こんにちは。しゅんびぃ[Lv.2]です。
最近少しずつ暑くなってきましたね。
先日ディンプス本社のある近畿地方では、統計史上最も早く梅雨入りが発表されました。
平年よりも21日早い梅雨入りです。早く梅雨が明けてほしいです(気が早い)。
さて、前回は「2021年度新人の集合研修が無事に終わりました!(前編)」ということで、集合研修の前半をお伝えしましたが、今回は後半の内容についてお伝えしていきます。
media.dimps.co.jp
■5~6日目
ゲーム企画制作実習の発表に向けて、各チームの話し合いが大詰めを迎えます。
議論が白熱し、時間が足りないと焦ってくる中で、新人の皆さんがどのような動きをとるのか、先輩社員もワクワクドキドキしながら見守る日々です。
■7日目
いよいよゲーム企画制作実習最終日!
ゲーム企画制作実習の最終日には、新入社員が先輩社員に対して、自分たちが考えた企画をプレゼンすることになっています。
昨年度から、新型コロナウイルス対策のため、新人と最小限のスタッフのみが会議室に集まり、全社向けにプレゼンを生中継で配信する形を取るようになりました。
チームごとにグリーンバックの前に立ち、カメラに向かってプレゼンを行います。
背景に企画内容をまとめたスライドが合成されるため、臨場感を持って見ることができます。テレビのお天気コーナーのイメージですね。
新人の皆さんは、見たことがない機材の数々に興味津々。
一方の視聴者である先輩社員は、自席でプレゼンを視聴します。
企画に対しての質問は、Googleフォームでリアルタイムで回収しており、プレゼンの最後にカメラ越しに回答するため、双方向性のあるプレゼンとなっています。
発表前はみんな緊張した面持ちでしたが、発表が終わると安堵の表情に。
「このような短期間の中、チームでゲームを制作したことがなかったので、非常に勉強になった」
「自分と違う意見もたくさん出てきて、改めてチームで企画を考えることの大切さが感じられた」
など、たくさんの「やれてよかった!」というコメントをもらいました。
終わった後は、しっかりと反省会も行います。
それぞれのチームの企画の良かった点や改善点、プレゼンまでに苦労したこと、企画を考える、組み立てていく中での、各チームの進め方などをこのタイミングで共有します。
お互いの健闘を称えあっている姿は、非常に頼もしく、皆さんの成長が楽しみになりました!
このような形で、ディンプスの7日間にわたる集合研修はおしまいです。
集合研修終了後の今は、各職制に分かれて職制別の研修が行われています。
こちらの研修内容もお伝えできればと思いますので、乞うご期待ください!